「クエスト No1」の解放準備が進行中です。

挑戦者求む

・・・

と、言うかこちらの機密文書をご覧になった

あなた・・・

チェレンジをするしかなくなったわけだ

・・・

もとい、選ばれたのだ!

もう・・・逃げられない・・・

・・・・・

そなたを未知なる冒険へいざなう「JUZO クエスト」

・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

もちろん初めてこの世界に迷い込んだはずだ

簡単に流れを説明して差し上げよう

・・・・・

いつどこに集まって、どこへ行くのか明らかにしていない

そなたが勇敢な勇者となり自分の頭で考え、答えを導きだしてゆくのだ

戦闘に向かうときはそれぞれ季節にあった装備でお願いしたい

もし間違えた待機所に行ってしまった場合は当然誰もいない・・・

いや・・・他にも間違えてしまった勇者がいるかもしれない・・・

その時はその時だと寂しい言葉しかかけてやることしかできないが。。。

クロノスのズレも非常に左右されるぞ
1時間ほど間違えてしまったら「ライン」という魔法を使うといい
首謀者の JUZO と連絡がとれるかもしれない

・・・

それでは、簡単なところから始めてみるぞ

クエストその1 「日付」
いつもの3回目の・・・

クエストその2 「クロノス」※ギリシャ語 ( クロノとも言う )
相当だいじな部分だな

クエストその3 「待機所」
こちらも重要だな
ヒントをたくさん出すからせいぜい間違わないようにな

クエストその4 「休憩ポイント」
待機所まで来れない勇者にとっては重要なポイントだ

クエストその5 「ディスティネーション」
もしこれがわからなくてもクエストの1と2と3が正解ならば
特に問題はないじゃろ

クエストその6 「食糧」
体力回復のための道具だ

※現在検討中です しばらくお待ちください

勇者のレベルが上がっていくにつれ「クエスト」も難題になっていくぞ

このようなクエストを正解した者だけ
たくさんの仲間たちとパーティとなり冒険に出かけられるのだ

・・・

ただ!気を付けるのじゃ!

敵は冒険中いたるところにいるのじゃ!

・・・

黒と白の車や色によって止まらなくてはいけない背の高い機械

ちょろちょろと流れ出してくる透明な液体、マンホール、乗り物の故障、

仲間を見失っても困るし・・・

以前は何時間も待っても出てこないチャーハンもいたな(箱根)
これも相当強かった大敵だ

メガネがナイゾウも強かったな
答えは頭の上だった・・・勇者のレベルが低かったか・・・

などなど細心の注意を図って冒険してほしい

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

どうしてもわからないときは「テレテレテレフォーン」という呪文を
1回だけ使えるようにした

・・・

11桁の持ち運びが可能な携帯無線通信機か10桁の固定無線通信機にそれぞれの
決まった番号を入力すると首謀者と話ができるのだ!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最後にこれだけは言っておく・・・

これは最高峰の極秘任務だ

もし他人に口外した場合は・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※2024年11月29日(金) 現在 検討中です。
色々な事柄が決まり次第こちらのページを更新します。

道志てっ!あめっが!ふるのっかなっっっ!(ポークソテーの巻)

降るはずはない

そう思っていた

・・・

・・・

・・・

時は西暦二千と二十四年の神無月二十日

いくつかの場所をバイクで訪ねる旅の日だ

訪問先は宮ケ瀬湖に道志みちや山中湖だ

・・・

朝起きて予定通り降っていなかった

少し肌寒いくらいだから上着を着ればちょうどよい気候だ

・・・

集合場所に向かう

東名高速の日本平パーキーだ

きっと天気も良さげだから大勢いることだろう

なんとなく曇っていたが

降るはずはない

そう思っていた

・・・

19名の18台だ

いつも来られる方々が今回はいないので多いほうだと思う

・・・

駒門パーキーへ向かう

・・・

なぜだ?

道志て?

なんでなんだ?

こここ

これはいったい?

・・・

雨が降ってきた・・・

走れば走るほど降ってきた

進めば進むほど体が冷えてくる

ずーぞーは寒いのが苦手なのだ

視界も悪い

・・・

駒門パーキーの手前の愛鷹パーキーへ逃げ込んだ

・・・

雨具を持ってこなかったおひとりこちらで離脱

残念だが仕方がない

服装を整えて駒門パーキーへ向かう

おひとり待っているのだ

お待たせだ かたじけない

・・・

さて

ここで解散か?

本当に雨が上がることを祈って続行か?

・・・

せっかくここまで来たのだ

行ってみよう

・・・

本降りではないがまだまだ雨は落ちてきた

コンビニ休憩後、宮ケ瀬湖に向かっている最中

信号ではぐれてしまった・・・

この先のしゃんしゃしぇんで右折なのに・・・

曲がるところが見えるようずーぞーが待機

後ろを走っていた方に先に行っていただいた

・・・

でも実はこの右折後、またすぐ右折だったのだ!

直進していく・・・

どんどんどんどん

どんどんどん

どんどーんと違う方向に走っていく

道志て?

って、しょうがない

ようやく待機してくれたので先頭を変わる

・・・

そして無事に宮ケ瀬湖に到着

駐車場代と止める場所で少しもめたがランチタイムだ

いつもは商店街のほうへ行くのだが今回ははじめて

「びんずる」さんというところにした

お店の名前がついている「びんずるライス」を注文した

ちくわやベーコン、たくあん、柴漬け、のり、ゴマなどなど

ご飯の上に乗っている

みそしるときんぴらさんも付いてきた

これ当たり 大当たり

道志てこんなにうまいんだ!

他にもポークソテーとかスタミナ焼きとかカレーライスとかあったけど

これ正解

また食べたいと思った

また来よう

・・・

しかしだ・・・

ごはんを食べる前くらいにケータイが電源入らないことに気づく・・・

ナビが使えない・・・

そんなに詳しくないこの場所からナビ無しはつらい・・・

ごはん食べるよりもしゃべる時間が長かった〇がいさんに

先頭お願いできますか?と言ったところ

「いいよん」と、

快くオーケイしてくれた

・・・

本当に助かった かたじけない

道の駅どうしへ向かった

・・・

くるわくるわ バイク

さすがツーリングのメッカ

道の駅の駐車場でこれまたモメたが

少しの間休憩

・・・

〇王子ナンバーのにぎやかなバイクさんたくさん来たので退散しようとしたのが

道志てだ!

残念なことにうちのメンバーがひとり囲まれてしまったのだ・・・

道志よう?

ま、いっか

道志ようもないので

・・・

置いてきた

・・・

山中湖へ向かう

・・・

コンビニに到着後、解散だ

ガソリンスタンドへ向かう方

忍野八海へ向かう方

すぐ近くのインターから帰られる方

馬刺しを買いに行くずーぞー

山崎精肉店さんに到着

少ないほうだと思うこの行列なら

実はずーぞーはこちらはじめて

馬刺しと教えてもらった焼き肉コロッケを購入

信じられないくらい馬かった

・・・

いつの間にかケータイが復旧したのでナビをセットして帰ろうと走らせたが

交差点の看板では

右が東京方面

左が名古屋方面

しかしナビでは右・・・

道志て?

不安になりながら右折・・・

・・・

反対方向に行ってしまったらサイアクだ

戻って看板通りに進む

駒門パーキーのスマートインターチェンジが見えてきた

よかったよかった

でもよく考えるとやっぱり右折が近かった

まあよしとしよう

・・・

そういえば思い出したことがある

・・・

・・・

・・・

あんなに美味しそうなポークソテーを

三分の一も食べてない方がいた

・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

道志て?

起承転結の逆をいこう「コミン」

ひみつの基地なんだ

・・・

たったひとりでも

家族でも

彼氏彼女でも

仲間内でも

たとえその日に出会った人とでも・・・

・・・

まあ何人でもいい

知らない人との関わりのない

いわゆるプライベート空間てことを

ボクは言いたい

・・・

不便かもしれへん

歩いて行けるところに食事ができるとこなんかあらへん

足がいっぱいの虫が入ってくるかもしれへん

すぐ近くにきれいな川があってそこで泳げることもあらへん

トイレは外かもしれまへんが・・・

・・・

それでも いいじゃない?

・・・

だって・・・

おばあちゃんの匂いを感じることができて

近所のねこちゃんが遊びにやってきて

ストーブの上でやかん置いてお湯沸かせられて

庭でバーベキューできちゃうの

日当たりのいい廊下でボケーっと外眺めるのもいいし

・・・

お風呂はさ

歩いて数分のところに温泉施設あるし

向かってる最中に顔がついた蒸気機関車走ってくるかもよ

・・・

そもそも

昭和って響き よくね?

レトロって響き よくね?

貸切ってよくね?

バイク屋として言えるのが

むしろライダーハウスじゃんって思っちゃうわけ

今でも思うけどライダーハウスって

仮面ライダー用の家だと思うもんね

・・・

あのひとが真っ先にでてきちゃう・・・

コーヒーを豆から作るお方

本郷 猛

もとい

藤原 弘

もとい 藤原 弘、

、 が入るんだった すまん・・・

か、V3

・・・

これをご覧になっているあなた!

最近 やわらいでますか?

貸し切ってますか?

ご自分の頭と体のことですよ

仕事や人間関係等々に

頭と体使いすぎじゃないですか?

たまには和らぎましょうよ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

貸切古民家の宿 「和らぎ」さんのご紹介でした

静岡県島田市川根町笹間渡(ササマド)102-1

6~8畳の部屋が5室もあるそうです!

インスタは こちら