30分に1回の15秒だけですが。

15秒?

30分に1回?

ってことは1時間に2回。

・・・

「たったの15秒?」

・・・

いや、1日の通行人は40000人以上だ

あなどるなかれと、思いたい

だって、1日で言ったら30回だもの

・・・

土日祝は歩行者天国になる場所

静岡駅の北口から徒歩5分

・・・

そう。

・・・

静岡の繁華街「呉服町スクランブル交差点」だ

すぐ近くには新静岡セノバや静岡パルコ、伊勢丹、電ビルやけやきプラザにペガサート、ドンキホーテ、両替町通り、青葉公園などなどあり賑わいを見せる場所。

信号待ちで目に入ると思う

・・・

そこにあるLEDビジョンに当店の広告はいかがなものかなと。。。

2025年1月1日(水)よりデジタルサイネージ広告をスタートします。

10:00~20:00 音声付きです。

最低でも1年間はやります。

※地図はこちら (CROSS9-NINE ビル)

30分、こちらの交差点にいれば必ず見れます(笑)

お金があれば15分に1回にします(笑)

こちらに登場したい方は金額のご相談のります(笑)

まずはカンナムスパイダー&ライカーで放映スタート!

車で後ろのゲートを開きっぱなしで走っているのをたまに見かけますが・・・

西暦2024年

4月のある日・・・

ボクは外の雨をスパイダー越しに眺めていた。。。

1泊ツーリングなんだ

1,2週間くらい前から天気予報を見まくっていた

良くなった時もあれば悪くなった時もあった

多少なら我慢する

意外と当日は降らなかったりして?

なんてことも考えたのだが、やっぱり雨が降っていた

・・・

そして、午後には止む予報に期待を膨らませ、集合場所へ走り出した

・・・・・

しかしだ

走りながら自分の過ちに気づいたんだ

・・・

浜松サービスエリアで合流なんだよね・・・

今は東名なの

東名に浜松サービスエリアは無いのね・・・

小笠パーキング入り、浜松SAにナビをセット

袋井インターで降り遠州森町スマートインターチェンジから

新東名に。

無事、予定時間に到着しおひとり合流

そして長篠でもうおひとり合流

いつの間にか晴れてきた

おちょぼ稲荷

間違いない串カツ

どて丼

関ケ原の戦い

くねくね山道を登っていき

ごめんなさい・・・

たいしたことないような・・・

すみません・・・

宿につき、ひとふろ浴びてからの豪華な夕食

ここで夕食時でのお話を少しさせていただこう

・・・

食べる前には乾杯だ

ビールを注文し、しばらくして

「失礼しまーす」

みさこさん 「お注ぎしましょうか?」
(白いスーツ姿のこちらの宿の女性だ)

ボク 「え?あ!ありがとうございます」

・・・

注いでくれたんだ

びっくりした

・・・

よく聞くコンパニオン?なんてものは頼んではいないのだが
ボクの顔とこちらの女性の顔の距離が10cm・・・

それぐらい近かったのだ

・・・

すこし照れてしまった

・・・

あとで知ったのだが26歳

こちらに就職して3年ほど経つという

家は近くだ

1DKの一人暮らし

韓国のチ・チャンウクが好きらしい

・・・

みさこ「美味しそうに飲みますね ♪」

と、言いながらボクのひざ小僧をなでている

(ちょっ ちょっ! なんてことするんだ!)

おちょくられているのか・・・

・・・

でも、テーブルの死角に入っているので他の人には見えない

・・・

ボク「いや~美人な方に注いでもらったらそりゃうれしいですよ~」

みさこ「ビール入れましょうか?」

(帰らないの?こちらの宿の方ですよね?)

ボク「じゃあもう一杯」

みさこ「また何かありましたら何なりとお申し付けください」

一旦場を後にして部屋から出て行った

・・・

さしみから手を付け、煮物や小鉢を食べ進めていると

みさこ「失礼しまーす」

またやってきた

コース料理だから当たり前か

ただ、また来た

・・・

なんかうれいい

・・・

上座から料理を出していき、

最後はボクの料理

焼き魚と

・・・

ん?

・・・

焼き魚が乗ったお皿の下に

・・・・・

1回の紙切れがはさまっている・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

もしかして!!!

・・・

・・・

!!!

!!!

!!!

なんて書いてあったというと

・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

「いやらしい目で見てんじゃねーよ!!!」

と、書いてあった・・・

・・・

そして夜が明け

・・・

朝が来た

・・・

宿からすぐの公園のさくら

金華山ロープウェイに乗り岐阜城へ

岐阜市は大都会でした

岐阜駅近くの金神社

前回お休みだった道の駅に寄り

下道で帰路へ

特に観光スポットに寄ったわけでもないのだが、

知らない下道

走ったことのない道

すごく楽しかった

コンビニに入り休憩

・・・

・・・

・・・

「出発しまーす」

「次はもっくる新城でーす」

・・・

・・・

・・・

ひとりの男性のトランクが開いている

もとい、

ひとりの男性のスパイダーのトランクが開いている

・・・

・・・

そのまんまバックしようとしてた・・・

言わなきゃよかった(笑)

どうせ空気抵抗で勝手にしまっていたはずだ・・・

失敗した(笑)

その方は恥ずかしいそうにしながら

トランクを閉めたのであった

お疲れ様でした!!!

14人・・・全員のお顔が・・・

2024年3月17日(日) のことだった

昨夜の16日(土)にへんてこな乗り物を譲り受けたので

それで行ってみた

・・・・・

うん

乗り味はサイドカーに似ていた

ものの5分で操作には慣れた

さすがオレだ

・・・・・

エンジンはベンベーだ

・・・・・

しかし

しかしだ

視線をいつも以上に感じる

・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

こんな見た目なんだ

・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

はじめて行った~ やまなかじょー

季節が悪かったのか・・・何も・・・

十国峠でランチ

今回は半分二輪のお客様

カレーは間違いないです

宝箱みーつけた 外のどこかに隠れていました

熱函道路で帰路へ

風がよかったので皆さんとご一緒にウインドサーフィン

いつものコンビニ

清水インター手前の最後の休憩ポイントで解散させていただきました

今回もご参加の皆様お疲れさまでした!いつもありがとうございます!

ただ・・・

こんな事が起きてしまったのです・・・

・・・・・

十国峠で

集合写真を撮りました

・・・・・

風で三脚が倒れそうな予感もしましたが

ちゃんと倒れず、撮影できました

・・・・・

撮れた画像をのぞき込むと・・・

なんと!

なんと!

なんとすいちょうけん!

その画像がこちら・・・

※心臓が弱い方はみないほうがいいです

・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

キャー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!