日帰りツーリングにお誘いしたところ・・・

ボンジュール。

「J」です。

今月のツーリングは4月20日(日)です。
三ケ日インターで降りて本宮山スカイラインを走り、蒲郡でランチして浜名湖経由で
帰路のルートです。

先月は雨で中止となったので今回は行きたいです。

・・・

さて、タイトルの件ですが

前々から当店のツーリングに参加してみたいとおっしゃってた方が
おりまして、

ぜひお二人でお越しくださいとお誘いし、

ホームページのツーリングページにも「初参加期待しております」

なんてことを書いてしまったところ、

そのお客様からお電話いただき、

「あんなの見ちゃったら参加するしかないじゃん」

と、怒られ (笑)

有給まで取っていただきご参加いただけることとなりました!

最近の当店では珍しい 旦那様スパイダー 奥様ライカーなんです。

そんなわけで

多少の雨でも決行予定ですのでどうぞ宜しくお願い致します。

誰でもそうですが、初めて参加するときは緊張します。
そりゃそうですよね。ほとんどの方が初対面ですから。

いつも当店のツーリングにご参加いただける常連組の方々!

ご指導、ご鞭撻のほどを。

そして、お手柔らかにお願いします。

カンナム・スパイダーの燃費表示のお話

どうもいつもお世話様です。

「 J 」

です。

今日は燃費表示のお話をさせていただきます。

オレのスパイダーはなんで燃費悪いんだ!

という方が最近多いです・・・

・・・

それ・・・

たぶん・・・

見かた間違ってます・・・

・・・

日本人は 「km/L」で慣れちゃってます。

海外は 「L/100km」が主流です。

「km/L」は1ℓでどれだけの距離走れるか
「L/100km」は100km走るのに何リットル必要か

なんです。

スパイダーは後者です。
ちなみにモト・グッツィは前者です。

こちらの画像はボクが普段乗っているスパイダーF3-LTDです。
黄色の文字で「平均6.5」です。
たぶんですが・・・リッター6.5だと思っている方が多いと思います。

100km走るのに6.5リットル使います。
と、いうことは100÷6.5=リッター15.38km/Lなんですね。

お客様のスパイダーF3-LTDです。
7.6ということは
100÷7.6でリッター13.15です。
こちらのお客様いつもエコモードなんですが、ボクのほうが燃費がいい・・・

エコモードですと追い抜きをかけるときや知らないうちにスロットル開けてしまっているかもしれませんね。

8.5としましょう 100÷8.5で11.76です。

5としましょう 100÷5で燃費20です!!!

おわかりになりましたね?

数字が低ければ低いほど燃費がいいんです。

カンナム・スパイダーのギヤが変わりません・・・

どうもです

「J」です

たまには修理関係のことをアップしたいと思います。

・・・

カンナムスパイダーのギヤがニュートラルから

1速にもリバースにも変わりません・・・

パーキングは解除できます。

エンジンも絶好調です。

左側のハンドルスイッチ
(シフトボタンの接触不良?ちいさなちいさなバネが?)

違います。

ギヤポジションセンサー
(センサー自体の故障?)

違います。

リセットしたところでギヤが変わらないので学習も出来ません。

診断機接続してもエラーコードも出ていません・・・

・・・

・・・

・・・

あ!ついつい忘れてました!

スパイダーはブレーキを踏んでいないとギヤは変わりません!

ブレーキを踏んで、

ブレーキライトが・・・

つか・・・

点きました・・・

ブレーキスイッチでもなさそうです・・・
※これだったらエラーコード出ますし・・・

・・・

基本的なところでヒューズも全部見ましたが切れてません。
※これもどこか切れてたらエラーコード出ますね・・・

・・・

メーカーに尋ね、あれを見ることに・・・

・・・

RTモデルなのでこちらの状態にするにはボディパネルをたくさん外します。

エンジンオイルを抜き、ブレーキペダルを取り外し、クラッチカバーを外しました。

ギヤは変わりませんが、シフトのプラスボタンを押すとエンジンの回転が少し上がります。と、いうことは信号は確かに送られているはずなのでHCM関係ではありません。 念のためフィルターは洗浄しました。(そんなには汚れてなかった)
診断機でもシフト油圧のチェックをしましたがOKでした。

そもそも診断機でエラーコードが出ないので「電気的な故障」ではなく
「機械的な故障」なんですよね。

シフトシャフト見てみます。

目視しても特に悪くなさそうな・・・
シャフトをくるくる回しても異常はありません。
バネもいい。くわがたもちゃんとスライドします。

このクラッチの奥に・・・

このハナビラみたいなのがインデックスシム。
油圧が来てアームが動いて、シフトシャフトが回り、このシムが回って
シフタードラムが回りギヤが変わります。 たっくさんの部品が動いているんです

結果、二輪のチェンジペダルを取付けシフトシャフトを回してみると・・・

当たり!!!

整備関係の方じゃないとあんまりわかりませんね・・・

すみません。。。