ひと夏のコイではなく・・・秋から始まるコイ Season1

2022年10月18日(火) 更新

先週の15日(土)16日(日)と1泊ツーリングに行ってきたので

ここに記す。

・・・・・・・・

時はさかのぼり

2022年10月14日(金)の夕方

ツーリングの前日だ

なかば雨覚悟で天気予報をのぞいてみたら

なんとも降らなさそうな感じだ

そういえば2週間前、10日前、1週間前は70%とかあり、

日が経っても変わらない・・・

木曜日あたりから急に良くなり、

楽しみでたまらなかったのを覚えている

・・・・・・・・

当日

やはり目覚まし時計が鳴る前に起床

ツーリング大好き人間だからできる得意技だ

晴れている

風もない

少し肌寒かったが、雨ではないのでそんなのは関係ない

気持ちのいい朝だ

浅田美代子だ

時間ですよ

出発

・・・・・・・・

小笠で集合し三方原、赤塚、鞍ヶ池と合流だった


空が青い

中食(ちゅうじき)はそうめんを予約

実はこちらに着く直前・・・

先頭のボクとすぐ後ろの方以外とんでもない瞬間を・・・

本当に無事であればいいのですが・・・

お願いします 大げさになっていないでください


雰囲気も良いしメニューもたくさんだし美味しいし、味もよかったのでまた参りたい

こちらの先を少し歩けば滝があるようなのだがヘビがいたので退散・・・怖かった・・・

おかわり無料
ボクはカレーライスも注文したのでそうめんをカレーに付けて食べてみたらおいしかった

コップにおつゆが入っているのも面白いではないか

何日か後に見ていただければブログにボクらがアップされてる予定です → こちら

・・・・・・・・

食事後は156号をさっそうと走るつもりが

後ろが付いてきていないことに気付いた

何かあったのだ!

事故か?

故障か?

トイレか?

・・・・・・・・

川がキレイで見ていたら

帽子が飛んじゃったらしい・・・

そんで拾ってもらっていたからはぐれちゃったらしい

ちゃんちゃん

・・・・・・・・

はじめての郡上八幡城

ものすごい急こう配だがお城のすぐ近くまで走って行けた

お次の休憩ポイントに到着

・・・

かずよしと読むかと思ったらわらだった

(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

実はこちらの「道の駅和良」で物語ははじまった

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

キップを購入するため売店に行き、

ボク 「道の駅のキップを一枚下さい」

ボク 「日付を入れてください」

店員さん 「180円になります」

ボク 「はい」

店員さん 「キップ集めてるのですか?」

ボク 「え・・・?」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「はい・・・」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

話かけられたのだ

・・・

普通なら180円をトレイに置き

キップをもらってハイ終了~

のはずが

なんと若いおなごから話しかけられたのだ!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

これって・・・

もしかして・・・

・・・

いや

そうだ

そうに違いない

ボクに興味があるから聞いてみたんだ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ボク 「集めるの楽しくて。」

おなご 「何枚くらい持っているのですか?」

ボク 「いや・・・あの・・・ あんまり数えたことないっす」

おなご 「そうですか」

おなご 「いっぱい持ってそうですけどね ♪」

おなご 「どこから来たのですか?」

・・・

なんだか質問が止まらない

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

きた

きたわ

・・・

ボク 「静岡県です」

おなご 「え!!!私も静岡にいたんです!」

ボク 「え!静岡のどこですか?」

おなご 「静岡市です」

おなご 「静岡のどこですか?」

ボク 「焼津ってとこっす」

おなご 「わあ ♪ まぐろセンターあるとこですよね ♪」

ボク 「まぐろじゃなくてさかなセンターですけど・・・」

おなご 「きゃっ ♪ まぐろじゃなくてさかなセンターなんですね ♪」

おなご 「うふっ ♪」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

おなごはニコニコ微笑んでいる

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

再度思った

・・・

きたわ

・・・

やっべーっ

どうしようか?

いや、どうしようかもくそもない

いくか?

いっちゃお~かな~

・・・・・・・・・・・・・・

ここから宿も近い

たぶん田舎の道の駅だから閉店も早い

2人乗り可能なオレのマシン

宿泊先の部屋はなぜだかベッドが3つある

・・・

ダメもとだ

言うだけ言って

だめならだめでそれでいい

・・・

ボク 「あの・・・」

「彼氏とかいるんすか?」

おなご 「今はいません」

「元カレは静岡市にいましたけど ♪ 今はひとりです・・・」

ボク 「そうすか。」

おなご 「さみしいんです・・・」

ボク 「・・・」

・・・

あの・・・

もしよかったら・・・

と、次の大事なコトバは言おうか言わないかのタイミングで!

・・・

ある女性が現れた・・・

・・・

続けるつもり

※第2話をお待ちください

当店の取り扱いクレジット会社はオリエントコーポレーション (オリコ) さんです。

バイクを購入する際の力強い味方 クレジット(ローン)

なのですが、ここ最近審査が非常に厳しくなっているのでは?

と感じます。

「働き始めたばかり」とか「転職後すぐなので」等の理由で

通らなかったり・・・

「保証人をお願いします」「頭金を○○円入れてください」

なんて言われる場合も・・・

まだ、「今までに延滞記録がある」とか「返済能力を超えている」

「複数のローンを組んでいる」「消費者金融で借りたことがある」

「年齢がすごく多い」等であれば多少は納得できるのですがね。

そこで当店の扱っているオリコさんのお話になります。

上記のように、もしすんなりと審査に通らなかった方でも

オリコさんの「CAL信用保証オートローン」であれば

通る可能性がだいぶ高くなります。

簡単に言うと

オリコさんと株式会社CAL信用保証さんとで

信用供与するってことですね。

審査はもちろんあり、多少の条件変更がありますが

通らなかったからバイク買うのをあきらめなくて済みます ♪

それに銀行さんや信用金庫さんでクレジットを組む場合と

比べて審査方法が非常に簡単です。

用紙にご記入いただき、押印、免許のコピーをいただき

FAX入れるだけです。その日のうちに審査結果もわかります。

ちなみに実質年率は3.9% (50万円以下の場合は4.8%) です。

※各メーカーのキャンペーンにより2.9%や1.9%時もございます。

ローンはライフスタイルに合わせてうまく使えば便利です。

お気軽にご相談ください。

FB Mondhial ( FB モンディアル ) もう少しで入荷してくる予定です。

2022年9月16日(金) 更新

FB モンディアル 大変お待たせをしております。
申し訳ありません・・・
半導体や樹脂パーツなどの供給が足りなく、生産が遅れています。
海上輸送と港の混雑、コンテナ不足で予定以上に時間がかかっています。
感染対策で工場の停止や縮小も大きく関係しています。
入荷時期のご案内が難しく、辛抱強くお待ちいただくしかない不透明な状況にあります。
ごめんなさい・・・

ただ、ようやくですが
第1便でHPS125が来週あたりに入荷します。
第2便でHPS300は10月には入ってくる予定となっています。
HPS300は特にグレイがかっこよく、ご契約、お問い合わせもたくさん頂戴しております。
ネットやカタログ以上に素晴らしいカラーリングです。
展示車 (ブラックとグレイ) も確保してありますので、気になる方はお早目にご相談ください。

入荷したらすぐにご成約者様へのお電話、そのあとブログ、グーバイクへアップします。

どうぞ宜しくお願い致します。

静岡県唯一の FB Mondhial 正規販売店 (株)モータープラザカワイ
ウェブサイトは こちら