3連休のちょうど真ん中だったので。。。

2022年7月18日(月) 更新

いつもの第3日曜日はツーリン👍️

エド・はるみ🐸

グーググー

さてと、

しょっぱなから新東名静岡~清水間土砂災害により通行止め😰

新東名に乗ったところでどうもしようもないとおもい、急遽東名に入り
日本坂にてこれからどうするか思案。。。

今のところおひとりのみ連絡がとれ、富士宮のコンビニへ直行

 

なんということでしょう ♪

我、力によるお導きを発動し富士宮のコンビニにて無事7台合流🚀

時間もほとんどぴったしかんかん ♪

雨も上がってきたので

 

139を避け鳥の死骸がある道へ皆を誘導⤴️

 

道の駅かつやまに到着し、はて?こちらの湖はなんと申すと聞かれ西湖でござると返答したら、近くのかわいいワンちゃんを連れたおキレイな方が

こちらは河口湖ですのよ🙅おほほ、うふふと。

ちーん💦

 

今度河口湖のいいところを教えて下さい!

なんて聞いたもんだから、連れてたワンちゃんがその場で●んこしだし早々に退散(笑)

気を取り直してガイアへ向かうこちらのロードはなんとも気持ちのいい道ではないか😁

 

桃の香りがして、ボクがカブトムシだったら迷わず蜜を吸いに行っているところ🏋️

 

気分よく走っていき、

あっという間に近くまで来ているはずが、暑さでケータイがやられ画面真っ黒数名…

なんとか生きてるauのタフなんとかをお持ちのSうらさんに先頭を行っていただき無事到着のはずが駐車場までの大渋滞ではないか‼️

 

お腹が空きすぎてぴーぴーなって

急遽目的地を善光寺にしつつ、お蕎麦屋さん探しの旅へ✌️

 

つづく

次回はお蕎麦屋さんに着いたところから。

って

つづかない‼️

 

少し走っただけでうまい具合にお蕎麦屋さん発見🦸

 

みんなで頼んだのは写真にある卵かけごはん😲

これだけ?

ほんとはこっち 辛みが効いたお汁をちょこっといれて食べるウマから辛み豚そばカラうま
ボリュームたっぷりで暑い日には最高なお味でした!

善光寺の信玄ソフトは黒蜜ときな粉で美味しかったです😋

小学生たちはソフトクリームをひとつ買ってみんなで分け合って食べるんだなって思っていたら
ひとりひとつ!お金持っているのですね 最近のリトルジュニアハイスクールスチューデントは。

帰りにももとぶどうを買ってきた
お目当ての農協系列のところはなんと入場制限までしていたので道の駅富士川で。

大人の遠足な時間を過ごしましたとさ✌️

そしてやっぱり中部横断道のあそこだけの場所で雨降ってきましたね(笑)びしょびしょ
すぐ乾きましたがwww

 

ご参加の皆様ありがとうございました🙇
※あえて面白おかしく文章を選んでいます。

ふざけているんじゃないのかと気に召さない方には申し訳ありません。

ツーリングは楽しいもの。こと。

だからこそのあえてこそです。ご理解願います🙇

6月19日(日) 日帰りツーリングで梅ケ島に行ってまいりました

2022年6月20日(月) 更新

さてさて!行ってきましたよ!梅ヶ島!
日帰りツーリングのご報告で~っす!!!
はじまり~はじまり~!!!

って

どれだけの人間が見てくださってるかわからないのにボクはなんておバカさんなのでしょう!
ひとりだけテンション高いですか?

8人くらいしか見てくれていないかもしれないのに・・・
実は800人くらいの方々がいつも楽しみにしてくれてる???

ま、それはそれとしてそれではスタート ♪

コンビニを出発し真富士の里で休憩後、ワサビ発祥のうつろぎへ
※昔、この地に逃れてきた落ち武者が大きな洞に住み着いたことから「ウツロ木」→「ウトロ木」→「ウトウ木」といわれ、それが有東木の地名となったといわれており、これが店の名前の由来となっています。

いまでは伊豆の天城方面が有名ですが、もともとはここのワサビをぱ○って、そちらで栽培し始めた人がいるとかいないとか。。。

そば食べたかったですが、満席

さすがに水がキレイでした

 

 

気温上昇中~
あ~っちかったですね
日陰を求めうろうろ

赤水の滝到着

流れがはやかったです 豪快な滝でした

滝というより・・・

下りでブレーキを効かせすぎたバイクが・・・

前輪ロック・・・後輪ロック・・・ズサーと右左にふられ・・・

置いてあった看板にバツーン・・・

ボクら大勢が見ています・・・一部始終見てました・・・

恥ずかしいが一番上に来ますね

早くここから立ち去りたいですよね

セル廻してみてもすぐにはかかりませんね

焦りますね

ほんとは手とか足のどこかとか痛いはず

でもでもでも大勢の視線を感じちゃってますので早く立ち去りたい

なんとかエンジン掛かった模様

走り去って行かれました

と、言いますか大きなケガではなさそうでよかったですよ

たくさんバイクが止まっているのを見て、下りの右カーブが意外とアールがきつかったのが
遅れましたね

看板でよかったです 崖だったら・・・

そんなこんなで黄金の里に到着しランチタイム
ボクはカレー 美味しかったです

こちらはハンモックカフェ
なんとバイクで来られた方にはコーヒー無料サービスでした!

 

何人かお風呂に入っておられまして、全員集合ではなくすみませんでした!

帰りのこちらではなんとも見覚えのある
アプリリア SX125 と FBモンディアル パガーニ300 が!!!
当店のお客様でした ♪ 声かけちゃってすいまてーん

下の画像はたまたまイエローが多かったもので

今回のメイン
井川方面に走っちゃったこと・・・

ツライ ツライ ツライ

辛かった・・・

カーブと砂利と

またカーブ

暗闇と石と

次から次のカーブ

葉っぱ、寒さ、空腹、

右のカーブ

眠気

左のカーブ

そして

カーブ

奥大井湖上駅まで遠いし

湖上駅の駐車場入れないし

湖上駅付近にいるということはまだまだ遠いし

またカーブだし

そろそろ

慣れてきたからどこまで倒せるか試そうとするし

そしてストレート

なんだカーブじゃないのかってか!

なんにしても辛かった・・・

みんな来ないし(笑)

最終的には6台しかおりません(笑)

ダム着いたときは疲労のピークが押し迫っていたが

帰路に向けて走るしかない・・・

カーブのはじまり ♪

うれしいなあ~

ガソリンのランプが光ってるバイク発生

ガソリンスタンドが延々なかった

日曜日に開いてないガソスタ多いですぞ

川根まで走りなんとか給油して島田のコンビニにて休憩後帰宅

初参加の方も数名来てくださってありがとうございました!

お疲れ様でした!

またご一緒に行きましょう!

琵琶湖周辺の道の駅リベンジ!

実は行ってきちゃったんですよ

琵琶湖ですよ

雨降りそうもなかったからですよ

2022年6月7日(火) 出発

まずは道の駅パレットピア大野から織部の里もとすですよ


お腹が減ってきたんですよ

ラーメン大好きなんですよ
「ライスをすこーしだけください」
って言ったのに、すっごくモリモリのご飯が出てきたんですよ

想定の範囲外・・・雨が・・・

あ!戻って撮影ですよ

こちらでかっこいいかっこいい言われてニヤニヤしていたらボクじゃなくてスパイダー
たりまえですよ。。。
たりまえ

道の駅だと思ったら変わってたんですよ・・・

チキンカレーとワタリガニのカレーのダブル
めちゃくちゃ!!!
めっちゃうまかったですよ!!!
ジャンゴ!

ボクくらいになれば特等席ですよ
頼んでもいないのに入り口前(笑)
明日彦根城でロケって嘘ついたから(ウソ)

着実に道の駅のキップゲットですよ

びっくりしましたですよ

とびだしとびた君は滋賀発祥ですよ

こういったところ最高ですよ

違うバージョンのとびた君 伊賀ですから

こちらの近江牛の焼肉丼 1750円!!!
だーーーーーいぶ普通・・・www


横綱ってこんなにおいしいのですね!!!

今回だけで合計17枚の道の駅の切符を入手しました!

頑張って向かったのに、実は以前訪問したことがあり、がっかりした場所もありましたけど
それはそれでってことで。。。※いちおう買いました

初日の火曜日定休の道の駅があったりもしましたが、
またそちらへ行く楽しみがあるってことですよ

10人くらいに囲まれた道の駅もありました(笑)

三重の切符は実は初 ♪

今まで知らなかったイイ道の発見も ♪ 303号線 ♪

観光名所ひとつも行ってない・・・

帰りは滋賀から下道で余裕しゃきしゃき

いつも思えることは

二輪や三輪で走ってきたからこそ楽しかった!面白かったたってことです ♪

来月の群馬の計画練ってます(笑)