中古車 2017MODEL Spyder RT-Limited ホワイト
車両本体価格¥2,600,000円 ( 消費税込み ) ※諸費用は別途かかります
走行 11074km 車検2年付き
●ミツバコンコーワETC装着済み
●社外ドリンクホルダー装着済み
●Xグリップスマホホルダー装着済み
お問い合わせはお気軽にお願いします。
中古車 2017MODEL Spyder RT-Limited ホワイト
車両本体価格¥2,600,000円 ( 消費税込み ) ※諸費用は別途かかります
走行 11074km 車検2年付き
●ミツバコンコーワETC装着済み
●社外ドリンクホルダー装着済み
●Xグリップスマホホルダー装着済み
お問い合わせはお気軽にお願いします。
モト・グッツィ V7Ⅲ カーボンシャイン 試乗車
乗ればわかります。V7Ⅱより進化してます。特に足がいいですね。
メーターもシングルになったとはいえ、ギヤポジションちゃんと出ますし。
クラッチ軽いし、乗ってて楽しいのひとこと。バイクの鼓動を感じながら、軽快に走ります。
さっき150号バイパスから一色青少年の家、アクアス周辺まで行き戻ってきたばかり(笑)
当店定番のシートのアンコ抜きを施してあります。
タンクに当たるところはなるべくそのままで座る位置を薄くしてもらい、角を取ってもらいGELを
10mm程入れてあります。元々それほど足付きは悪くないので、ノーマルシートの方がコーナーで体の踏ん張りがきくかもしれません。
人気のMISTRAL製のマフラーも装着済みです。
本当はクロームを選択するかもしれませんが、これはこれでありかなと思います。
カーボンシャインはクラブバーが標準装備なので、バッグ等を取り付けるのに便利です。
グッツィは斜め後ろから見るのがかっこいいですね。
真後ろから見ると見事にエンジンのヘッドとフューエルタンクのラインが揃っています。
左右両側出しのマフラーもバランスが良くていいですね。
お気軽に試乗してみてください。
※貸し出し用のヘルメット、グローブございます。
※任意保険加入済み。
モト・グッツィ V7ⅡSTONE タペット調整のご依頼をいただきました。
ありがとうございます。
エンジンから「カタカタ」とか「カチカチ」とかの異音が聞こえてくる・・・
以前はしていなかった・・・そんなにバカでかい音ではないけど・・・
すごく気になるこの音・・・
タペット音です(ノイズ)
タペット調整が必要ですね。メンテナンステーブルによると10000km毎と
なっていますが、音が聞こえたらすぐに調整したほうがいいでしょう。。。
メンテナンスのしやすいグッツィです。タンクも外さなくてもOK ♪
エンジンはOHV おーばーへっどばるぶ です。頭上弁式と言う方はご年配です。
プッシュロッド(棒)がロッカーアームを動かし、バルブが開いたり閉じたりします。
カムシャフトはここにはいないんです。
構造が単純で整備もしやすい、独特の鼓動があるのがおーえっちぶいです。
ハレダビもそうですね。。。
高温になるエンジンのヘッドで部品も少なく小さく設計できますので冷却性と言う点でも
有利ですね。重心も低くなりますし。
燃焼室が狭く、混合気を大きく圧縮できるので力強いトルクを発生することができます。
ただし、高回転域は苦手・・・
冷間時に作業です。なぜエンジンが熱い時にやっちゃダメかと言いますと、通常作動温度の
時にスキマが0になるよう設計されているから。熱いと当然金属部品の膨張とかもありますよね?
走り始めにカタカタ聞こえてたのにしばらく走ってると音が聞こえなくなる・・・
こんな場合でもタペット調整しましょ。
エンジンのヘッドカバーを開け
シリンダーヘッドナットをサービスマニュアル通りの規定値で増し締め(42Nm)
調整する側のピストンを圧縮上死点にして
(クランクを廻すか)
(リヤタイヤ廻すか)
(プラグの穴にドライバーでも突っ込んで)
吸気側、排気側共にこちらも規定値になるようシックネスゲージ登場です
#シックスネスゲージ
#シックスネクスゲージ
#シックスネスゲージス
#シックスネクスゲージス
#クスクス
(感覚わかりますかね?)
(ようかんを切りましょう)
(ボクは羊羹ではない気がしますが)
インテーク 0.15mm エキゾースト 0.20mm
(ロックナットを緩めてマイナススクリュで隙間を調整)
ロックナットを締め付ける時にスキマ変わりますのでご注意を。。。
ガスケットを上手に取るのが大変・・・
ヘッドを付けいざ試運転
音消えました ♪