切なさが突然に・・・

こんばんわ

「 J 」です

・・・

昨日はお店の開店直後から悲しい出来事がありました

・・・

前日にお電話をいただいていたのである程度はわかっていたことなのですが・・・

・・・

買い取ったんです・・・

Sさんの車両を・・・

・・・

売却する理由もお聞きしましたが、

プライベートのことなのでお伝え出来ませんが・・・

静岡弁で言ったら・・・しょんないってやつです・・

・・・

いつも遠くからお越しくださり

オイル交換や車検、修理等

足しげくご来店くださった方です。

・・・

去年ですが初めてご一緒にツーリングも行きました。

その時は1泊ツーリング。

当日の朝は出発時間が早いから、掛川あたりで

前日入りして夜はお酒でも飲みません?

なんてことをお誘いしたら Sさん こころよくOK。

それでビジネスホテルを予約したんです。

明日から楽しい楽しい1泊ツーリングってときの

テンションなんてそりゃそりゃ高いものです。

もうお一人様も前日入りしておりましたので3人で前夜祭。

ボクもものすご~く楽しかったです。

お二人で日本酒を楽しんでおられたことも印象深いです。

そして、

夜が明けたのですが、

そんなもんです

次の日は朝から雨・・・

カッパを着てからのスタートでしたね。

琵琶湖まで走り、はやいお昼ごはん

思い返していたら、こんなこと思い出してしまいました。

おトイレに財布の入ったバッグを忘れてきた方がいたんです。

ま、結果あったのでよかったよかったです。

・・・

こちらもご一緒に行き、

宿泊先ではみんなで晩御飯を食べ、

うずしおクルーズでも一緒に乗船しました。

こちらからSさんはおひとりで四国へ

・・・

これが最後でした・・・

・・・

昨日もその話をしましたが、

「あれは楽しかったね~」

と。

・・・

・・・

・・・

一緒に走った仲間がひとり減りました・・・

やっぱり悲しくて切ないですよ。

・・・

・・・

・・・

またこの先

どこかのタイミングで

一緒に走れますように。

日帰りツーリングにお誘いしたところ・・・

ボンジュール。

「J」です。

今月のツーリングは4月20日(日)です。
三ケ日インターで降りて本宮山スカイラインを走り、蒲郡でランチして浜名湖経由で
帰路のルートです。

先月は雨で中止となったので今回は行きたいです。

・・・

さて、タイトルの件ですが

前々から当店のツーリングに参加してみたいとおっしゃってた方が
おりまして、

ぜひお二人でお越しくださいとお誘いし、

ホームページのツーリングページにも「初参加期待しております」

なんてことを書いてしまったところ、

そのお客様からお電話いただき、

「あんなの見ちゃったら参加するしかないじゃん」

と、怒られ (笑)

有給まで取っていただきご参加いただけることとなりました!

最近の当店では珍しい 旦那様スパイダー 奥様ライカーなんです。

そんなわけで

多少の雨でも決行予定ですのでどうぞ宜しくお願い致します。

誰でもそうですが、初めて参加するときは緊張します。
そりゃそうですよね。ほとんどの方が初対面ですから。

いつも当店のツーリングにご参加いただける常連組の方々!

ご指導、ご鞭撻のほどを。

そして、お手柔らかにお願いします。

カンナム・スパイダーの燃費表示のお話

どうもいつもお世話様です。

「 J 」

です。

今日は燃費表示のお話をさせていただきます。

オレのスパイダーはなんで燃費悪いんだ!

という方が最近多いです・・・

・・・

それ・・・

たぶん・・・

見かた間違ってます・・・

・・・

日本人は 「km/L」で慣れちゃってます。

海外は 「L/100km」が主流です。

「km/L」は1ℓでどれだけの距離走れるか
「L/100km」は100km走るのに何リットル必要か

なんです。

スパイダーは後者です。
ちなみにモト・グッツィは前者です。

こちらの画像はボクが普段乗っているスパイダーF3-LTDです。
黄色の文字で「平均6.5」です。
たぶんですが・・・リッター6.5だと思っている方が多いと思います。

100km走るのに6.5リットル使います。
と、いうことは100÷6.5=リッター15.38km/Lなんですね。

お客様のスパイダーF3-LTDです。
7.6ということは
100÷7.6でリッター13.15です。
こちらのお客様いつもエコモードなんですが、ボクのほうが燃費がいい・・・

エコモードですと追い抜きをかけるときや知らないうちにスロットル開けてしまっているかもしれませんね。

8.5としましょう 100÷8.5で11.76です。

5としましょう 100÷5で燃費20です!!!

おわかりになりましたね?

数字が低ければ低いほど燃費がいいんです。