20日(日)は雨っぽいですね・・・。

「ちょっとスチュワーデスさん!席を変えてちょうだい!!!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ケプラヴィーク国際空港発の混んだ飛行機の中で、白人中年女性の乗客が叫んだ。

スチュワーデスは言った。  「何かありましたか?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「あなたなんでわからないの?」
「黒人なんかの隣には座りたくないのよ!」

「こんな人迷惑だわ!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

女性の隣では、黒人男性が憮然とした顔で座っている・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「お客様、少々お待ち下さいませ。空いている席を確認してきます。」
乗務員は足早に立ち去り、周囲の乗客はざわざわと不穏な空気になっている・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しばらくして乗務員が戻って来た。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「お待たせしました。ファーストクラスにひとつ空きがありますので、どうぞそちらへ。
本来ならこういうことはできないんですが、隣の席がこんな人では確かに迷惑でしょうと、
機長が特別に許可しました。さ、どうぞ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

周囲の乗客は、
にこやかに黒人男性を見送った。

御幸ストリート

土日の2日間、静岡の丸井前の御幸通りでハーレーの展示をさせて
いただいたわけでございますが、たくさんの方々が足を止めてごらんくださった
ようでよかったです!!!

白いベンツは東名自動車学校さんの教習車。
ある程度、教習が進んだ人にご乗車していただくようです。
なぜなら、座る位置が低いので慣れた方じゃないと運転が難しいのだそう。

意外と若い方よりも50代、60代の方々が見ていくパターン多かった印象だったと。。。

こちらはまだ午前の10時ごろ。。。まだ、ひと通りは少ないですね。

ここで契約をするなんて事は思ってなかったですが、なんと!!!

はい。いません・・・。

地道な努力ってやつぁ~ですわ。。。

セノバのツリー

ハーレーの構造変更

みなさん!こんにちわ。。。
雨がガンガン降ってますぅ~寒いっ!!!

さてさて、今日はぼく、午後から浜松の陸自へ行ってきます。

継続車検を受ける場合、車検証に記載されている長さ・幅・高さと違うトキ。

まあ、長さはフロントフォークを伸ばしたり、フェンダーでも変えたりしないと
変わりませんね。

ハンドル交換したら、幅や高さが当然違ってきます。

そうです。構造変更届けをしなければいけません。
(ハンドル変えても幅2センチ、高さ4センチ以内ならしなくてもよい)

ここ焼津からですと、静岡の陸運が一番近いですね?
しかーし!!!浜松ナンバーは浜松の陸運じゃないとできません!
沼津ナンバーだったら沼津の陸運!
富士山ナンバーだったら富士山5合目?
伊豆ナンバーだったら下田海中水族館・・・。
静岡の陸運は静岡ナンバーついてる車両じゃないとダメなのん!
構変なしならそのまま継続車検通るのですが・・・。

あと、構造変更てぇやつぁは車検が残り1年あったとしても
その1年がなくなってしまうとゆー曲者です!!!(車検の取り直し)

てなことで東名を歌をうたいながらいってきま~っす。。。