のんほいサーキットでカートに乗ってきました ♪

2018年8月19日(日) バイクの日 ♪

毎月第3日曜日はツーリングの日でもあります ♪

今回の目的地は豊橋にあるのんほいサーキット。。。

国一バイパスを走り、浜松インターへ向かう途中のコンビニで休憩
朝方は涼しかったですが、すこしづつ気温上昇!
ま、それでも一時期のあの暑さに比べたらですね♪

浜名湖畔を爽快に走り、のんほい到着
駐車代スパイダー200円 バイクは無料 入場料800円

すぐ近くに同じモト・グッツィの販売店様の
エイトストロークさんがリニューアルオープンしてました!!!
おぉ~なんか本格的です
それほど混んでもいなく、少しの待ち時間でピットイン
当たり前かもしれませんが、ブレーキは左足で
スタート前の写真
変顔で決めてみました
おひとりさま1000円プラスヘルメットの中でかぶるインナーが200円
多い人で10周 少ない人でも7周も走ることができました
自分のタイムが書かれた結果票ももらえましたよん
掛川にあるサンサンファームにて集合写真
カートは初めてやりましたがはまりそうです♪おもしろかった♪
近場で久能にありますので今度行ってみようかな♪

今回もご参加のみなさまありがとうございました!!! おつかれさまでした!!!

スパイダー ツーリング ミーティングへ行ってまいりました ♪

2018年8月5日(日) スパイダー ツーリング ミーティング

イベントはBRPジャパンさんが主催です。
当店では日帰りツーリングを企画してみんなで参加してきました ♪

いつもの宇津ノ谷道の駅に集合
いつもの道の駅ふじには寄らず、ちょっぴり裏道へ
富士東を降りて左折、そして、すぐを右折のルートっす。

東名横をすいすい走って、愛鷹PA通過、246をちょこっと走り、
伊豆縦貫道、フルーツパークから箱根を上り、アネスト岩田スカイラウンジ到着です。。。

たくさんのスパイダーがすでに!!!
曇っていたので、肌寒いくらいでちょうどいい感じでした。

参加台数?いえいえそこまでたくさんはおりません
イベント参加者のみなさまでご一緒にツーリングです。
出発前にパチリ ♪
天気もよくなり ♪ 伊豆スカイライン走るぞ~ ♪
スカイポート亀石で休憩~
すっかり炎天下。。。
あやうく連れて帰るところでした。。。
もし買ってしまったら、トランクの中で蒸しかぶとになってしまいますからね!

虫だけに!

蒸し!

かぶと蒸し!

無視だけはしないように(笑)

ぐんぐんぐんぐん気温上昇中~
バイクも多かったですね!
特に目についたのは国産車の昔のバイク。。。
修善寺の渋滞を抜けて、ゴール地点の伊豆ゲートウェイ函南到着。。。
駐車場が増設されていましたね ♪隣にはうなぎパーク?だったかな?建設中でしたよ ♪

BRPジャパンのスタッフさんやイベント運営会社のスタッフさん、ボランティアで先導を務めていただいた方々のおかげで迷うこともなく、トラブルもなく走ってこれたと思います。
ありがとうございますっ!
また、ちょうど目の前がそのボランティアの先導さんだったので、いい勉強になりました!
近くのお肉屋さんで遅めのランチタイムです。
駿東郡清水町湯川にある「毎日牧場」さん
ごはんやサラダが食べ放題 ♪スープやかき氷もあったと思います ♪
このビーフカレーは美味しかった!!!

スタミナ焼き ♪ 美味 ♪道の駅ふじで解散しました。。。
いやいや、やっぱりスパイダーが38台も集まって一緒に走ると楽しいもんですね ♪
ご参加の皆さまお疲れ様でした!ありがとうございました!

帰りにコンビニで休憩していると清水の花火を見に行くお客様と遭遇 ♪
ドリームプラザ前を通り、スパイダーを見せびらかそうと思って。。。
当然、花火があるので大渋滞(笑)
知らなかった(笑)
いい宣伝ができました(笑)

カートというものに体験したくなりまして

8月の日帰りツーリングを何度も変更してしまい申し訳ないです。

ルート&目的地に頭をひねってひねって、
天竜・佐久間方面の田舎道を走ろうかと。

どうせ暑いのなら静岡でも最高気温が高めな

天竜・佐久間いっちゃおっかなって。。。

「気象庁による歴代最高気温ランキングはこちら」

アップしたところ、
そちら方面に詳しいお客様よりわざわざお電話いただきまして・・・

今年の3月頃に土砂崩れがあって、迂回路につぐ迂回路だと。。。
砂利が落ちていたり、道が悪くて細いほうへ迂回させるみたいな・・・

あえなく撃沈・・・

練り直しです。
東方面が多いので、変更するなら西へということで模索。

きっと暑いから渋滞は心配。あまり遠いところもこたえると思い、
見つけたのが豊橋のんほいサーキット ♪

今までやってみたかった、
乗ってみたかったカートがおひとり1000円 ♪
どうやら体感速度80km/hオーバー ♪
小学生も運転可能 ♪

詳しくはこちら
あえて国一バイパスをまっすぐ行かず、
三方原方面から浜名湖を通っていく予定です。

2018年8月19日(日) 日帰りツーリング
集合 国一道の駅掛川 出発 AM 9:00

予定ルート
道の駅掛川 → 国一バイパス → 浜松鑑定団手前右折 → ファミマート → 65号 → 261号 → 362号(浜名湖) → 310号(浜名湖レークサイドウェイ) → 301号 → 334号 → 国道一号 → のんほいサーキット

予定ランチ コスタリカ

グーグルマップはこちら