1泊ツーリングで千里浜なぎさドライブウェイ・東尋坊に行ってまいりました ♪

2020年10月17日(土) 降水確率高い中パラパラの雨の中スタート

スイスイスイーっと東海環状の倉ヶ池パーキング
そんなに雨もひどくなく助かりました ♪

白鳥インター降りてガソリン入れました

白川郷ちかくでランチタイム 雨はあがりました ♪


ひれかつ弁当 すんごくやわらかかったです ♪

遠くにおしゃれな交番が見えました

五箇山合掌造り 見学

千里浜なぎさドライブウェイ
夕日のなるまえのすこし薄暗い感じがとってもムーディ勝山でしたね

おねえさんがスパイダーの写真撮ってもいいですか?と聞かれたので、集合写真をお願いしちゃいました

ホテル到着 2台は玄関へ

いつもかっこいいが余計に素敵に見えます

ショールームです

金沢おくやさん

美味しい食事を堪能しました

名前忘れてしまいましたが、ゲジゲジ?なんだったっけ?

ホテルの朝食はこんなに豪華 このほかにも納豆やソーセージ、カレーなどなども

福井めざす途中の道の駅「こまつ木場湯」

東尋坊到着

チケット買って遊覧船乗りました

2日目は終始晴天なり

日本最古の天守閣「丸岡城」

九頭竜湖をあとにし、白鳥インターから北陸道、東海環状、新東名で帰路
約850km走ってまいりました

2日間ご参加のみなさまお疲れ様でした!ありがとうございました!
次回は11月15日(日) 真鶴半島です。

来年度お泊りツーリング候補
●琵琶湖・比叡山ロープウェイ
●金華山リス村・長良川鵜飼
●小田原城・熱海
●養老の滝・伊吹山
●千畳敷カール
●ビーナスライン・ゼロ磁場
●奈良井宿・寝覚の床
●千葉フォルニア・木更津
●吉見百穴・菓子屋横丁

久しぶりにひやっこいと感じた日

2020年9月20日(日) 日帰りツーリング

降水確率が高ったにもかかわらずそれなりの台数がすでにお待ちでした
AM 8:00 前 この時点では雨は降っておりません なんとかもってください

NEOPASA静岡を出発し、南部インター降りてすぐのコンビニを目指します

中部横断道 ちょぴっと雨に降られましたがまだまだ我慢できる範囲
かっぱ着てる方も少ないですね

空もそれほど曇っておらず

一旦休憩&合流です

ここで一応カッパ 気温も低かったので防寒にもなります

道の駅富士川ではシャインマスカットの大行列

双葉ジャンクションから中央道韮崎インターを走り抜けます

道の駅 信州蔦木宿では雨はもう止んでくれました
ここからおっこと亭さんまでは15分

けっこうな人数がお待ちでした 首都圏ナンバーがずらずら
予約表に18名で記入 ほんとうに18名ですか?と疑問がられました

色とりどりにきれいに並んでいます

待つこと30分~40分くらいでしたかね?
ガソリンが無くなりそうな方もいらっしゃったのでご一緒にこの間に入れにいってきました

ざる 匂いがよかったしおいしかったです

てんぷらさくさく 温かいうちに召し上がれ

おひとりで二人前

集合写真とりますよ~

パシャ
しっかりと晴れてきました 雨の中走ってきたのでより一層うれしい

道の駅 南きよさと到着

141号から裏道へ Aらいさん先頭を走っていただきありがとうございます
すいすいすいと道の駅ふじかわです

その後道の駅 南部にて解散です
天候が悪い中たくさんの方のご参加ありがとうございました

清水ジャンクションでぼーっとしており、新東名沼津方面へ行ってしまいましたので
せっかくだから見学 ほとんどの方が立ち止ります

今回もご参加いただいた方々ありがとうございました
来月は1泊ツーリングとなっておりますのでご予約はお早目にお願いします

お疲れ様でした!!!

10月度1泊ツーリング to 石川&福井 参加申し込みお待ちしております。

10月17日(土)18日(日) 1泊ツーリング のと里山街道・東尋坊・丸岡城・九頭竜湖
集合 新東名掛川PA 出発 AM 8:00 大型車用駐車場にてお集まりください。

参加受付中です。ご希望の方はお早目にお知らせ願います。
もちろん初めての方でも大歓迎です。※高速に乗れるバイクに限ります。
宿泊はひとりひとへやあぱほてるです(ご夫婦、親子、カップルの方々はおふたりでひとへや)
コロナの影響もありますので夕食は検討中です(いつもは全員で外に食べに行きます)

途中合流も可能です。お申し出ください。
ガソリンやタイヤの空気圧を予め点検してください。
マスク、着替え、ETCカードをご持参ください。

1日目
新東名かけがわを出発し豊田東ジャンクションから東海環状自動車道へ
鞍ヶ池パーキングで休憩 9:30ごろ着の予定
白鳥インター降りるまで一気に駆け抜けます
美濃関ジャンクションから東海北陸自動車道へ
白鳥インターで降り、道の駅白山文化の里で休憩 11:00過ぎ到着予定
ここからがたのしいたのしい下道です
158号を気持ちよく駆け抜けます ランチタイムもとります
ひるがの高原をぬけ荘川さくらをぬけ御母衣湖をぬけ白川郷をぬけ
五箇山の菅沼の合掌造りを見学(もうすでに富山県です)

昼食候補 一ふじさん・終着北濃駅さん・よ~らくさん・次平さん・ドライブイン赤尾さん
個人的にはよ~らくさんのケイちゃんとホルモンのミックス定食が食べたいかな?
次平さんの元祖トロロのステーキ定食も捨てがたい・・・
で食べるのもいいですな~

ずうっとずうっと信号なく走れた道だったと思います。
ガソリンが少なくなった方はお早目に教えてください。

荘川さくら すぐ横を走り抜けます。春に来たいですね。
菅沼合掌造り ユネスコ世界文化遺産
再度、五箇山インターから東海北陸自動車道に乗り、
小矢部砺波ジャンクションから北陸自動車道へ まだ14:00ごろの予定

道の駅高松で休憩し(石川県突入) 多分15:30ごろ

砂浜走り道の駅のと千里浜により宿に向かいます(金沢市郊外)
8時に掛川を出てのんびり走っても17:00前には到着する予定

千里浜なぎさドライブウェイ 日本唯一砂浜を走れるところ
金沢市金沢野町 宿泊先です
2日目
東尋坊向かいます(8:00出発の予定とさせていただきます) 朝食食べてロビー集合です
道の駅みくに寄らさせてください

東尋坊タワー 肝心の東尋坊が見えないらしいから行きません(笑)
東尋坊遊覧船 船から見る絶景を楽しみましょう(1周約30分)

丸岡城見学し158号から九頭竜湖、156号走り美濃インターから帰路へ
※道の駅寄らさせてください

丸岡城 江戸時代以前に建てられ、それが今でも残っている貴重なお城
九頭竜湖 瀬戸大橋のモデルとなった夢の架け橋
交通状況や時間により高速道路を早めに使用するかもしれません。
みんなで楽しく安全に行きましょう。
ご参加をお待ちしております。