まる さんかく しかく

2023年4月16日 日帰りツーリング

八時に新東名掛川を出発し、おふたり合流予定の浜松SAに向かう

予定通りの時間なのだがおひとりいない

電話してみた

でた

ボク 「もしもし」

Mさん 「もしもし」

それだけで電話が切れた

ちゃんとお伝えしていたはずだった

ガソリンスタンド横のトラック側の駐車場で合流しましょうと。

突然現れた

ガソリンスタンドの本当にすぐ近くの横にいたらしい

これでは走っているボクらは見えない・・・

三遠南信走り最初のレスティングスペースで4名様合流

たのしいたのしい峠道を走り

153号線

森の駅ネバーランド着

けっこうさむかった

表示板では10℃のところも


なんらかの理由でおくれてきた一級○○士
※まるいところは何が入るのかな?

渋滞も特にせず昼神温泉到着
(実はこちらは入り口中の入り口。本当に綺麗な場所はもっと奥まで。なんとなく花桃見に来れたのわかりそうだったからうっかり左折したのだ。お腹も空いてたし。駐車場も空いてるの見えたし。
わあ~って息をのむほどのはなももたくさんの場所はもうちょい走ればなんだけど、また来れる機会を残しておかないとね。何年か前もココいったじゃんとか言われると寂しいからさっ。次行くときは感動するほどの花桃が咲き乱れるポイントへご案内させていただきましょう)

それでも綺麗でしょ?

お腹が空いてイライラさせる前に食べさせなきゃってことで
みつくろってあった定食屋さんへゴー

混んでいたので受付票に記入後 待ち
話しかけて下さったご夫婦に先に席譲ってくれませんか?と聞いたがだめでした(笑)

偶然 当店のお客様とばったり
お名前呼んでも最初シカトでした・・・そりゃそうですね
こんなとこでお会いするなんて予想できないっすよね
来月のツーリングに来ていただくお約束しちゃいました!お友達も!

なんでもあるのが一番
それぞれお好みあるし

吾輩は生姜焼き丼

お会計の際、ポイントカードお持ちですかと聞かれた ○○○○さん

「こんな遠いとこもう来ないからいらないよ」

そんな言い方してはいけません

絶対来年こっち方面のツーリング組んで

ここでご飯たべてやる

久しぶりに会長が珍しくライカーで参加しました

前回初参加だったV7ストーンのMさん
今後毎月の日帰りツーリング全部行くからって言われました

うれしい~
あんまり飛ばさないでくださ~い

でも

もう決めた

この人の前だけは走らない

今度点検かなんか入った時ヨーロッパの基準の馬力にECM書き換えとこう

いっきにパワーダウン


静岡県の花桃の里にも行きました

最後の最後

先導していただいた○○○さん

高速入り口こっちだよ と、左側を指さし

ご自分は右の車線へ

あ!!!

スクーターいますよ!

ずんずん距離が近くなり!

スクーターの兄ちゃん

すうっと

避けてくれました

よかったよかった

しかくで見えなかったのですね。。。

僕らのことを気にしていただいたからこその不注意かもしれませんが

今後お気を付けくださいませ!

今回もすがすがすがしい天気の中走って来れて楽しかったですね!
お疲れ様でした!いつもご一緒に走れてありがとうございますっ!

※タイトルは「まる さんかく しかく」です
落語のようにどこかに入ってるの気づいていましたか?
(いつもそうですが。。。)

「くうねるあそぶ」

2023年3月19日(日)ハンバーガーを食べに。

毎月恒例の第3日曜日の日帰りツーリングです。

いちこくから十里木抜けて乙女峠からランチ場所のバーガー屋さんに到着


お仲間のおふたりはキッズメニューを注文

がちゃがちゃができるコインもゲットです

小涌谷超えて

箱根神社渋滞ぬけて

芦ノ湖スカイラインで通行料発生しましたが、

超 近道ルートで

にーよんろく。

おひとりどっか行っちゃって

・・・

裾野市中央公園に到着

なかなかイイトコでした

色々とありましたが

ご参加のみなさまお疲れ様でした!

初日、夜食を買いにコンビニへ。

2023年3月 1泊ツーリング in 銚子

こんなことがあった

・・・

初日の夜のこと

・・・

お腹が空いたので夜食を買いにコンビニに行き

弁当を買ったのだ

・・・

店員さん 「あたためますな?」

!!!!!!!!!!!!!

お?

お!

お!!!

あたためますな!

な!!!

そんなこと言われたら!

ボク 「さようでござる」

こんなやりとりがあり、思い出すと吹き出してしまう

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

それはさておき 1泊ツーリングの話を続けよう

と言うか、時間を戻そう

初日の宿に到着したところから。。。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回、たまにはビジネスホテルでってことで予約

わりかし良いと思う きれいだし リーズナブルだし

たいてい朝食はバイキングあるし

場所によっては大浴場あるし

しかし・・・

スタッフがすべてマニュアル通り・・・

融通利かしてくれてもっておもったことが多々あるんだ

・・・

駐車場に入るときがまずはそうだった

・・・

バーがあり、券を抜くとバーが上がるのだが 券が出てこない・・・
(ボクを含め、3人目までよかったのだが)

これじゃ入れない

満車の表示・・・

全然満車じゃないのに・・・

何台も空いているのに・・・

・・・

ブザーで呼ぶ

すぐには来ない・・・

来ても なんとなく頼りがいのない若いおなご・・・

いらっしゃいませも どうなされましたかもなく

こちらから話しかけないとしゃべらない方・・・

・・・

ボク 「券が出てこないので、駐車場に入れないのですが」

おなご 「こちらは車ですか?バイクですか?」

ボク 「ん?」

ボク 「え?今関係ありますか?」

おなご 「券は出てきましたか?」

ボク 「え?・・・」

おなご 「1台分の枠に2台止めれますか?」

ボク 「・・・・・」

ボク 「どうすればいいですか?」

おなご 「わかるものを呼んでまいります」

ボク 「・・・・・」

主任らしきお兄さんが来た

ボク 「券が出てこないので、バーが開かないのですが」

主任 「こちらは車でしょうか?二輪でしょうか?」

ボク 「はあ・・・(え~!!!さっきと同じこと聞かれた)」

(バー開いて、中に入ってから聞いてくれてもいーんじゃね?)

・・・

主任は困った顔をしている

・・・

ボクたちはもっと困った顔をしていた

・・・

朝食の時もこんなことがあった

・・・

おかずは取ったが、ごはんの場所がわからずスタッフさんに聞いてみたんだ

ボク 「おかゆじゃなくて普通の白いご飯はどこですか?」

スタッフ 「すみません わかりません」

ボク 「え!」

・・・

・・・

・・・

え!

え?

え???

・・・・・

スタッフさんではなく他の宿泊者さんだった・・・

・・・


2日目の朝
しょうゆで有名なヤマサの近くの銚子電鉄の駅のひとつ 仲ノ町駅

ど忘れした
いいなおすけ?
すぎたげんぱく?
日本地図作った人記念館にて

道の駅にて撮影が行われておりました
あまりボクはくわしくないが、なんだか坂のひとだったらしい

牛久大仏
実際に行ってみないとこの迫力は感じられないだろう

鼻の横がかゆかったみたいで

無事たのしく行って来れました
ご参加のみなさまありがとうございます!