清里高原癒しの別荘のご紹介

B&B 森の癒しの別荘
SATO’S HOUSE


こんにちわ 「J」です。

ブログご無沙汰しております。

今回は別荘のご紹介です。

と、いうのも山梨の方が当店でバイクをお買い上げ下さり、

おすすめされたのでご紹介しない訳にはいきませんので(笑)

SATO’S HOUSE さんです。

場所はみんな大好き清里です。
ソフトクリームで有名な清泉寮の近くです。
萌木の村、清里の森も近いですね。

ウェブサイトを覗いてみますと・・・

部屋の家具や調度品はアンティーク
車で15分以内に温泉が4か所もあり、大自然なロケーションのところだと。
霊視のできる方もいるそうで(故人の方との対話や将来、恋愛、人間関係、前世など)
1日1組限定でお部屋は47㎡の大きなスペース 暖炉あり ジャグジーも
※最大7名まで対応可能ですのでご家族連れの方もおすすめです

リンカーンもあるそうですね!
天気と車の調子がよければドライブに連れてってくれるかも!

何よりもレビューが高いです。

「4.97」 すごいですね!

・対応が新設、丁寧
・朝食が美味しい
・充実のおもてなし
・広々とした空間
・自然豊か

などなど

清里方面にご旅行に行く際はぜひぜひ!

ボクも機会があれば行ってみたいです!

ウェブサイトは こちら

カンナム・スパイダーのトラブルコード

カンナムスパイダー静岡を名乗りたい静岡県焼津市にございます

モータープラザカワイの川合です(笑)

今日はスパイダーのトラブルコードのお話をお少し。

・・・

カンナム・スパイダーで

エンジンを掛け、

しばらくすると、

メーター内に「 VSS Fault」の表示が・・・

故障コードは Cからはじまる4桁のコード

ビークル スタビリティ システム フォルト・・・

これが出てしまうと焦ってしまいますね・・・

特に出先。もう家まで帰れるのか不安ですよね。

エンジンがかかっているのであれば止めずに帰りたいくらい。

でも、なんかなっちゃうんじゃねえかとドッキドキです(汗)

・・・

当然、どこかのセンサー類の故障や配線の接触不良も考えられますが、

ほとんどがバッテリー関連です。

前回バッテリーはいつ変えましたか?

覚えていないくらい前なのであれば新品にしましょう。

と、いうか早め早めに変えましょう。

備えあれば憂いなし。

ん?使う言葉あってますかね?

・・・

マイナスケーブルの緩みも可能性は高いです。
※特にご自分で交換をやられた方はいつもユルユルです。
※プラスドライバーだけではなくメガネやスパナ、ソケットを使いましょう。

バッテリーとは反対側も確認したほうがいいです。
(フロント左側のホイールの奥に2か所あります)

・・・

・・・

・・・

以前、当店ではこんなところが緩んでいました・・・

バッテリーの右側です。プラスケーブルがカバーされてまして

開けてみると・・・

こちらのボルトが緩んでおりました・・・

この時は見つけるのに時間がかかってしまいました・・・

電気って大事なんです。

・・・

・・・

・・・

ちなみに世界初の電気は古代ギリシャの哲学者タレスが静電気の発生に気づいたこと。

フランクリンが雷と電気の関係を。

ボルタが世界初の電池を。

そしてファデラーが電磁誘導を発見。

これらをもとにかの有名なエジソンが実用的な白熱電球を作り上げたわけです。

耳が聞こえなくなる障害を蓄音機発明のきっかけっていうのもすごいですね。

・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

「天才とは1%のひらめきと99%の努力である」 by トーマス重蔵

第2話「我輩は我流である」

第1話「諏訪湖での再会」は こちら

・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

第2話「我輩は我流である」

・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

時をもどす

・・・

・・・

・・・

たしか・・・

昨日の夜は・・・

みんなでプチ宴会をしたあと

・・・

・・・

・・・

ひとりでラーメンを食べに外へ・・・

・・・

・・・

・・・

そして・・・

誰かと・・・

・・・

・・・

・・・

思い出せない・・・

・・・

・・・

・・・

スマホのアラームが鳴った

・・・

・・・

・・・

なんだか覚えてないけど

夢を見ていた気がする

・・・

ま、いーや

・・・

・・・

場所は「諏訪市内のシティホテル」

・・・

・・・

・・・

今回の朝食時間はいつもより遅めだ

8:00集合にしてあった

10分前だったが向かってみた

ちょうどエレベーターには犬さんがいた

食事会場へ着くと

すでに猿さんとキジさんがいた

バイキング形式ではない朝食も久しぶりだ

おいしかった

やっぱり朝はみそ汁と海苔と鮭と卵にかぎる

・・・

それぞれ食べ終え9:00ちょっと前に出発

まずは高島城に行ってみることにした

今日も先頭は猿さんだ

ありがたい

・・・

・・・

ホテルを出発し

左折して

左折した

・・・

・・・

またホテルの前までやってきた

さすが猿さんだ

・・・

高島城が見えてきた

・・・

すぐ隣まできたら

今度はズンズンとお城から遠ざかっていく

さすがだ

せっかくだから上まで

そのあと

今からコンビニに行ってくださいってお願いしたんだけど・・・

先頭のおさるさん・・・

いっこうに止まらない・・・

2つほどコンビニを通り過ぎ3つ目のローソンへ

・・・

なぜだろう?

聞きはしなかったが

「我流」ってことにした

・・・

名付け親は犬さんだ

「ガッチャン」とか言いながら笑ってた

・・・

コンビニを出発して辰野町方面へ

・・・

ここがまたすばらしい道だった

信号もなく、適度にカーブもあり気持ちよかった

道路の横を流れている川も綺麗だった

・・・

すこし町へ入り

我流モンキーさんのお得意先

かんてんぱぱガーデンでお買い物

道の駅南信州とよおかマルシェでもお買い物

ランチタイムになったのでナビで見つけた

ドライブインへ向かう

山菜そばにした

おいしかった

レジまわりが所狭しとミニカーやらフュギアとか並んでいて

見ているだけでも楽しかった店である

・・・

・・・

・・・

帰路に向かう

151号線をひたすら走り、東栄町のコンビニまで来た

・・・

まだまだ時間も早い

三遠南信使わず、佐久間経由で行きたいと申し出たら

こころよくみなさんオーケイ

どうやらコンビニのすぐ後ろの道から行けるらしい

わくわくした 走ったことない道だったから

・・・

そして出発

・・・

逆方向へ走り始めた・・・

やっぱり「我流」だ

さっき指さしたコンビニの裏の道で行きたかったのに・・・

・・・

・・・

・・・

ただだ

東栄インターから佐久間まで高速っぽいのが出来ていた

川合トンネルもあったし

・・・

途中から犬さんが先頭をこなし道の駅はなもも到着

偶然うちでライカーを買っていただいたお客様にお会いした

・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

ケータイが鳴った

・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

「もしもし?」

・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

・・・・・

・・・・・

・・・・・

「起きた~?」

「みんなもういるよ~」

「はやく朝食会場来てね~」

・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

・・・